1830年(天保元年)創業。銘柄は創業時の屋号で昭和60年に誕生。平成27年に30周年を迎え、記念酒が発売された。品質管理、冷蔵管理のできる酒販店を特約店(久保田会)として流通網を築く。顔の見える商品流通を目指すことから、インターネットでの露出は避けてきたが、近年時代の流れから解禁され、広く扱われるようになった。
[quads id=1]
久保田(くぼた)「純米大吟醸」萬寿
ラベルは和紙で高級感があり、この銘柄のフラッグシップであることを感じさせてくれます。センターに銘柄の「久保田」、右に「萬寿」、右下に原材料、左に落款とシンプルなものとなっております。
オフィシャルサイトの説明では、
香り、味ともに、蔵人が絶妙に仕上げた「久保田シリーズ」の最高峰です。柔らかな口当りと調和のとれた旨味で、軽く冷やしても、わずかに温めても、存在感を主張します。
とあります。調和のとれた旨味とは…。
上立ち香は、ほんのり心地よく香る程度。含むと上立ち香よりややしっかりした含み香があり、味わいは非常にクリアな印象。中盤がクリアなだけに後半の引けもよく、飲み終わった後に「あれ?今何を飲んだっけ?(痴呆症ではない!)」と思えるほど。
日本酒にしっかりした旨みや、特徴を求める方には不向きですが、口当たりがまろやかで飲みやすいので日本酒慣れしていない方や、無濾過原酒に疲れた時などにいいかも。…
感想のつづき、購入先(販売店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
久保田(くぼた)「純米大吟醸」萬寿 データ
使用米 | 麹米、五百万石50%精米、掛米、新潟県産米33%精米 |
---|---|
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.2 |
アルコール度 | 15度 |
容量・価格 | 1.8L・8,110円(税抜き) |
容量・価格 | 720ml・3,640円(税抜き) |
久保田(くぼた)「純米大吟醸」萬寿に関するリンク
2004/04/21 久保田(くぼた)「純米大吟醸」萬寿(日本酒ブログ)
久保田(くぼた)「大吟醸」翠寿 生酒
ラベルは薄いたまご色で、センターに銘柄の「久保田」、右に緑の文字色で「翠寿」、右下に製造年月、左に落款と生酒であることから、要冷蔵。シンプルなものとなっております。
オフィシャルサイトの説明では、
加熱殺菌を一切せず、瑞々しく繊細な口当りに仕上げた大吟醸の生酒です。華やかな香りと柔らかな味わいが印象的で、軽く冷やしてお楽しみください。
とあります。華やかな香りと柔らかな味わいはいかに…。
上立ち香は、心地よく芳香族ながら何となく柔らかな穀物感も混ざる。含むと、スキっとした辛口フレッシュに逆の印象ともとれるようなオイリーな栗様の丸みが僅かに伴う。全体的な味わいは後半まで一貫して爽やかなお酒という感じで旨いっす。瓶詰から半年が経過しているが熟成感はあまり感じず密度だけ増したかのよう?…
感想のつづき、購入先(販売店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
久保田(くぼた)「大吟醸」翠寿 生酒 データ
使用米 | 麹米、五百万石50%精米、掛米、新潟県産米40%精米 |
---|---|
日本酒度 | +4 |
酸度 | 0.9 |
アルコール度 | 14度 |
容量 | 720ml |
容量・価格 | 2,810円(税抜き) |
久保田(くぼた)「大吟醸」翠寿 生酒に関するリンク
2006/02/17 久保田(くぼた)「大吟醸」翠寿 生酒(日本酒ブログ)
久保田(くぼた)山廃「純米大吟醸」碧寿
ラベルは白地でセンターに銘柄の「久保田」、右に「碧寿」、右下に製造年月、左に落款と非常にシンプルなものとなっておりますが、すべてのスペックがセンター銘柄と統一感もあり好感がもてます。
オフィシャルサイトの説明では、
山廃酒母を用いることで味わいに深みがありつつも、のど越しは軽やかな純米大吟醸酒です。ぬるめのお燗がこの酒の持ち味を最も感じられます。
とあります。味わいに深みがありつつも、のど越しは軽やか…楽しみです。
上立ち香は、極僅かに芳香族。多少鼻の利きが悪かったかも?。含むと、マルンとしたオイリーな口当たり。これが山廃らしさなのでしょうか。山廃純米吟醸から勝手に想像していた溢れる旨みは無いものの、舌にちょこんと乗っかる感覚が可愛らしい。シリーズの中では一番甘味の出し方が好みで旨いっす♪…
感想のつづき、購入先(販売店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
久保田(くぼた)山廃「純米大吟醸」碧寿 データ
使用米 | 麹米、五百万石50%精米、掛米、新潟県産米50%精米 |
---|---|
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.2 |
アルコール度 | 15度 |
容量・価格 | 1.8L・5,030円(税抜き) |
容量・価格 | 720ml・2,230円(税抜き) |
久保田(くぼた)山廃「純米大吟醸」碧寿に関するリンク
2006/02/18 久保田(くぼた)山廃「純米大吟醸」碧寿(日本酒ブログ)
久保田(くぼた)「純米吟醸」紅寿
ラベルは白地でセンターに銘柄の「久保田」、右に「紅寿」、右下に製造年月、左に落款と非常にシンプルなものとなっております。
オフィシャルサイトの説明では、
香りは緩やかに広がり、口当りはわずかな甘味、そして口中で酸味へ移ろいながらじわりと感じるコクは米の旨味を思わせます。冷やからぬる燗までの温度帯で楽しめます。
とあります。わずかな甘味から口中で酸味へ移ろい…楽しみです。
上立ち香は、非常にほのかで明確でない。何となく黒糖麩菓子のよう。含むと、久保田らしいあっさり感の中ではあるものの、シリーズではもっとも芳醇とも思える米旨な酸が巾の広がりを見せる。想像以上の甘味で旨いっす。多少温度が上がってくると、ざらつきも見せるが、引き際にはまとまって感じます。やや冷えすぎ?ってくらいで飲むのがお勧め。…
感想のつづき、購入先(販売店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
久保田(くぼた)「純米吟醸」紅寿 データ
使用米 | 麹米、五百万石55%精米、掛米、新潟県産米55%精米 |
---|---|
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.1 |
アルコール度 | 15度 |
容量・価格 | 1.8L・3,310円(税抜き) |
容量・価格 | 720ml・1,500円(税抜き) |
久保田(くぼた)「純米吟醸」紅寿に関するリンク
2007/10/16 久保田(くぼた)「特別純米」紅寿(日本酒ブログ)
久保田(くぼた)「吟醸」生原酒
ラベルは白地のセンターにタイトルの「生原酒」、右に銘柄の「久保田」、右下に製造年月、左に落款と非常にシンプルなものとなっております。
オフィシャルサイトの説明では、
しぼりたての生酒ならではの若々しさとスッキリ感、そして、原酒ならではのしっかりとした味わいが特長です。冬だけの限定商品となります。
とあります。原酒ならではのしっかりとした味わい…楽しみです。
上立ち香は程よく穏やかに、マスカットを思わせるように香ります。後からほんのりバナナも出てきました。嫌みなく香る、いい感じです。
含むと、おお?、程よく膨らむ甘味。厚みがあると言うほどではないが、これまでの久保田のイメージとは異なります。あの久保田が今風のイメージに少し寄せてる。そしてこれまでに感じたことのない、僅かなフレッシュ感。なんかイイ!。
もう一度注意深く含む。ほんのり感じる、芳香族感。これも力強いと言うほどではないものの、のびのびにならないように所々をキュッとしめている。飲み応えのある久保田♪、堪能させていただきました。旨いっす。
感想のつづき、購入先(販売店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
久保田(くぼた)「吟醸」生原酒 データ
使用米 | 麹米、五百万石50%精米、掛米、新潟県産米55%精米 |
---|---|
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.1 |
アルコール度 | 15度 |
容量・価格 | 1.8L・3,120円(税抜き) |
容量・価格 | 720ml・1,400円(税抜き) |
久保田(くぼた)「吟醸」生原酒に関するリンク
2017/07/07 久保田(くぼた)「吟醸」生原酒(日本酒ブログ)
久保田(くぼた)「吟醸」千寿
ラベルは和紙でセンターに銘柄の「久保田」、右に「千寿」、右下に原料米や製造年月、左に落款と非常にシンプルなものとなっております。
オフィシャルサイトの説明では、
「食事と楽しむ吟醸酒」を目指し、香りは穏やかに、飲み飽きしない味わいに仕上げました。口当りが柔らかく、冷やはもちろん、お燗にも適した吟醸酒です。
とあります。「食事と楽しむ吟醸酒」を目指し…楽しみです。
上立ち香は、ほのかに上品な吟醸香。本醸造としては驚きの好印象。含むとやや線の細い印象ながら綺麗なまとまりを見せつつ、丸みさえ感じるオイリーな口当たり。オイリーといってもべたつくわけではなく、後半も舌の奥に余韻を残しつつじんわりと引いていきます。「う、旨いやんけ~」
次にあらかじめ人肌燗にした千寿。先ほどの上品な吟醸香が、モワっとしたアルコール感になってしまいました。含むと、何故か辛口の印象だけが…
感想のつづき、購入先(販売店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
久保田(くぼた)「吟醸」千寿 データ
使用米 | 麹米、五百万石50%精米、掛米、新潟県産米55%精米 |
---|---|
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.1 |
アルコール度 | 15度 |
容量・価格 | 1.8L・2,430円(税抜き) |
容量・価格 | 720ml・1,080円(税抜き) |
久保田(くぼた)「吟醸」千寿に関するリンク
2005/04/24 久保田(くぼた)「特別本醸造」千寿(日本酒ブログ)
久保田(くぼた)「特別本醸造」百寿
ラベルは生成りの和紙でセンターに銘柄の「久保田」、右に「百寿」、右下に製造年月、左に落款と非常にシンプルなものとなっております。
オフィシャルサイトの説明では、
香味の主張は控え、辛口で、飲み飽きしない落ち着いた酒質に仕上げた「久保田シリーズ」の基本形です。冷やしてスッキリ、温めてまろやかな味わいを楽しめます。
とあります。「久保田シリーズ」の基本形…楽しみです。
上立ち香は、非常にほのかで明確でない。含むと、新潟らしい淡い口当たり。低精米感やアルコール感をあまり感じさせることなく、さらさらと飲ませてくれます。温度が上がってくると、アルコール由来の辛味が出てきて、喉の奥でサンドペーパー。キリリと冷やして飲むのがお勧め。…
感想のつづき、購入先(販売店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
久保田(くぼた)「特別本醸造」百寿 データ
使用米 | 麹米、五百万石60%精米、掛米、新潟県産米60%精米 |
---|---|
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.0 |
アルコール度 | 15度 |
容量・価格 | 1.8L・2,100円(税抜き) |
容量・価格 | 720ml・920円(税抜き) |
久保田(くぼた)「特別本醸造」百寿に関するリンク
2007/07/12 久保田(くぼた)「本醸造」百寿(日本酒ブログ)
久保田(くぼた)朝日酒造株式会社に関するリンク
[quads id=2]
コメント