![]() ランキング |
![]() 掲示板 |
![]() ブログ |
![]() -日本酒談義- |
![]() 新着 |
![]() ラベル |
![]() リンク |
![]() 特集 |
![]() 酒投票 |
![]() オフレポ |
![]() 店紹介 |
![]() 酒素材 |
![]() 酒撮影 |
|
平成18年09月16日 |
◆北海道オフ -札幌を堪能する- 小樽を後にした自分達は、いよいよ札幌へ・・・高速を飛ばしていたときの優雅な雰囲気と違い、札幌の町並みはまさに大都市。その一角、札幌かに本家さんにて数々の銘酒を持ち込んでの宴会がスタートです。前々から予約をしておいても運が良くないと入荷しないと言われる花咲蟹も堪能することが出来ました。酒は十四代「双紅」にはじまり、國香「純米大吟醸」斗瓶のBY違いなど普段飲むことが出来ないようなお酒を堪能いたしました。さすが”ぐらすコレクション”。この会には、北海道の某蔵元も特別ゲストとして参加していただきました。お酒にかける情熱をかたっていただくうちに、酒がすすみ自分の記憶は少しずつ遠い世界へ。(笑)。 御品書き ぐらすコレクション |
![]() ![]() ![]() ![]() 裏の管理人、最後の一滴を搾り出す! |
翌日の朝食後、千歳鶴蔵祭りへ。8,000石規模(昔はもっと製造していたと推定される)の蔵の設備はすばらしい。ヤブタが何台あるんだ?と言うくらい奥まで並んでいたし、槽はタイル張り内側ステンレスで3台並んでいた。連続蒸米機のとなりには、甑はセットされていなかったが、ちゃんと釜も2台あった。昨年設備投資したと書かれているサーマルタンクも3台並ぶ。ここで試飲させていただいた、吟風「大吟醸」原酒35%精米はカプロン酸エチル系の華やかなお酒で旨かった!。 千歳鶴を後にし、一行はサッポロ観光ということで、道庁へ。ここでは有機野菜祭りが行われていた。有機ビールを何本か購入すると、焼きとうもろこしをサービスしてくれた。道庁から時計台までの往復は散歩を楽しむ。途中馬車を引く立派な馬に見とれる。 |
|
![]() 北海道庁 |
![]() 時計台 |
![]() 馬車 |
![]() |
![]() |
![]() サッポロビール園 |
次に一行はサッポロビール園へ。駐車場から赴きのあるレンガの建物へと向かう途中で上からぶら下がるホップが御出迎え。軽く見学させていただいた後、ガーデングリルにてジンギスカン料理。上等なラム焼肉を部位別に食べた。これがまた旨い。自分のジンギスカンのイメージは、マトンの臭みを取るためにしっかり味付けされた焼肉だったのだが、これは随分違った。そして当然ここではビールを堪能♪。エビスの登場と共に販売が少なくなり、今ではここでしか飲めなくなったファイブスターを楽しむ。テラス付きの広々とした個室で贅沢な時の流れを楽しむことが出来ました。 サッポロビール園 ガーデングリルサッポロビール園を後にし、一行はレンタカーを走らせ、登別温泉へ…つづく。 |
|
![]() |
![]() もどる |
![]() つぎ |
気に入っていただけましたらアカウントのフォローをしていただけると嬉しいです。 |
|
@yukinosakeさんをフォロー | |
※FacebookやGoogle+限定投稿もしています | |
![]() |
|
YouTubeのチャンネル登録、feedlyのRSS登録もお願いいたします。 |
Copyright © 2002-2015 yukinosake. All right Reserved. E-mail : webmaster@yukinosake.com このサイトは日本酒好きによる個人サイトです酒類の販売はしておりません |
トップ ランキング 掲示板 ブログ 特集 新着 ラベル リンク 酒投票 オフレポ 店紹介 酒素材 酒撮影 管理者 サイトマップ |