由紀の酒YouTubeチャンネル、チャンネル登録お願いしますね~

akira_yukinosake

年度別日本酒ランキング

2004年日本酒ランキング

2004年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-でラベルを紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを、2004年07月01日~2004年12月31日の期間で調べてみました。 検索エンジン経由がほとん...
茨城県

花薫光(かくんこう)須藤本家株式会社

醸造元須藤本家株式会社醸造元所在地茨城県笠間市小原2125杜氏小森田邦雄仕込水伏流水(中硬水)概要花薫光(かくんこう)の沿革やポリシー 1141年(永治元年)創業。日本最古の酒蔵と言われるほどその歴史は古く、永治年間(1140年代)までさか...
香川県

悦凱陣(よろこびがいじん)有限会社丸尾本店

1885年(明治18年)創業。銘柄の由来は、日清(1894~1895)・日露(1904~1905)戦争の戦勝を悦び付けられた。燕石(えんせき)、純米吟醸赤磐雄町無濾過生、興(こう)、純米吟醸無濾過生、純米雄町山廃無濾過生などの感想。
石川県

池月(いけづき)鳥屋酒造株式会社

1919年(大正8年)創業。銘柄は源頼朝公が愛でた能登産の愛馬「生月(いけづき)」に由来。杜氏、柳矢健清(能登杜氏)。仕込水、眉丈山系伏流水(軟水)。大吟醸、純米大吟醸、吟醸みなもにうかぶ月、純米、本醸造などの感想。
広島県

雨後の月(うごのつき)相原酒造株式会社

1875年(明治8年)創業。銘柄の由来は、小説家の徳富蘆花(とくとみろか)が1900年に呉にて記した「自然と人生」の短編題より。杜氏、堀本敦志。仕込水、野呂山系伏流水(超軟水)。純米大吟醸愛山、純米吟醸山田錦無濾過生原酒、純米吟醸雄町無濾過生原酒などの感想。
岐阜県

醴泉(れいせん)玉泉堂酒造株式会社

1806年(文化3年)創業。由来は中国唐時代の碑で、九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんのめい)の醴泉、つまり「甘味のある水の泉」から。杜氏、2001年~後藤高明、安福雅成(~2001年、樋口孝次、越後杜氏)。仕込水、日本名水百選「菊水泉」軟水。醴泉正宗、大吟醸蘭奢待、純米吟醸酒無垢(さかむく)、純米吟醸雄山錦、純米吟醸ささにごり、大吟醸原酒斗瓶取り、真咲吟醸、純米大吟醸本生原酒、純米大吟醸原酒、大吟醸秘蔵原酒、吟醸原酒特吟、純米吟醸早春味、純米吟醸、純米酒、本醸造本生原酒、活性にごりなどの感想。
福井県

梵(ぼん)合資会社加藤吉平商店

1860年(万延元年)創業。戦前から「越の井」と言う銘柄で親しまれ、中でも最高の酒だけを「梵」として発売していた。昭和38年よりすべての銘柄を「梵」に統一。杜氏、平野明。仕込水、白山連邦日野川伏流水(軟水)。超吟、団、プレミアムスパークリング、夢は正夢、日本の翼、氷山、地球(ほし)、吟の翼などの感想。
新潟県

洗心(せんしん)朝日酒造株式会社

1830年(天保元年)創業。洗心は開発当初は久保田の萬寿を超える最高峰として、久保田(くぼた)「純米大吟醸」白寿(はくじゅ)として発売予定だったとか。一年を超える熟成期間を設け、その味わいにはまさに心を洗われる。杜氏、木曽健太郎 郷正博。仕込水、宝水(軟水)。
福島県

寫楽(しゃらく)宮泉銘醸株式会社

1955年(昭和30年)創業。銘柄の「写楽」は当代となってからで、平成19年に廃業した東山酒造の銘柄を引きついだ。杜氏、宮森義弘(兼蔵元)。仕込水、宮泉(軟水)。純米吟醸播州山田錦、純米吟醸播州愛山、純米吟醸なごしざけ、純米吟醸おりがらみ生酒、純米吟醸純愛仕込一回火入、純米初しぼり生酒、純米純愛仕込一回火入などの感想。
青森県

豊盃(ほうはい)三浦酒造株式会社

1930年(昭和5年)創業。豊盃(ほうはい)は、陸奥国弘前藩初代藩主の津軽為信が、戦場で兵士の士気を鼓舞するために唄った「ホウハイ節」から命名。杜氏、三浦剛史、三浦文仁。仕込水、岩木山系伏流水(軟水)。つるし酒、大寒仕込、豊盃米仕込生酒レインボーラベル、蔵限定、豊盃倶楽部、豊盃55、七七、七、ん、おりがらみ、ん、雪燈籠などの感想。
愛知県

義侠(ぎきょう)山忠本家酒造株式会社

1789年~1801年(寛政年間)江戸時代中期の創業。酒銘の由来は、明治時代に小売商と年間契約を結んでいたが、原料が高騰したことで同価格では採算が合わないにも関わらず、約束を守ったことから。杜氏、杉村洋(自社杜氏)。仕込水、木曽川伏流水(弱硬水)。妙(たへ)、慶(よろこび)、泰(やすらぎ)、游(あそび)、侶(ともがら)、縁(えにし)、純粋、祥(きざし)、造(つくり)などの感想。
新潟県

久保田(くぼた)朝日酒造株式会社

1830年(天保元年)創業。銘柄は創業時の屋号で昭和60年に誕生。杜氏、木曽健太郎 郷正博。仕込水、宝水(軟水)。萬寿、翠寿生酒、碧寿山廃、紅寿、生原酒、千寿、百寿などの感想。
年度別日本酒ランキング

2015年日本酒ランキング

新年恒例ということで2015年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-の日本酒ガイドで紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを2015年01月01日~2015年12月31日の期間で調べてみました。尚...
青森県

善知鳥(うとう)株式会社西田酒造店

1878年(明治11年)創業。善知鳥は海鳥の一種で、かつてこの地に善知鳥が生息していた事から「善知鳥村」と言う地名となり、この銘柄の由来。杜氏、細川良浩。仕込水、八甲田山系伏流水(軟水)。大吟醸、大吟醸百四拾などの感想。
新潟県

鄙願(ひがん)大洋酒造株式会社

新潟の酒屋さん、「酒・ほしの」の星野稔さんと造り手の酒匠・平田大六さんが「一生に一度でも、心底うまいなぁと、しみじみ実感できる酒を飲んでみたい…」と言う悲願から二十年がかりで作り上げたプライベートブランド。鄙願(ひがん)というお酒は季節限定で、春、鄙願、時分の花。夏、鄙願、打ち水。秋、鄙願、程々。冬、鄙願とサブタイトルがつく。
栃木県

鳳凰美田(ほうおうびでん)小林酒造株式会社

1872年(明治5年)の創業。杜氏、小林正樹(兼蔵元)。仕込水、日光連山伏流水(軟水)。大吟醸全国金賞受賞酒18BY、大吟醸全国出品酒15BY、亀粋髭判、碧判、純米吟醸無濾過かすみ生、吟醸無濾過かすみ生などの感想。
愛知県

長珍(ちょうちん)長珍酒造株式会社

1868年(明治元年)の創業。いつの時代にも末長く、珍しくおいしいお酒、珍重される酒でありたいと願い「長珍」となった。杜氏、桑山雅行(兼蔵元)。仕込水、木曽三川伏流水(硬水)。禄(ろく)、生詰吟醸、しんぶんしシリーズなどの感想。
長野県

夜明け前(よあけまえ)株式会社小野酒蔵店

1864年(元治元年)創業。杜氏、佐相道宏。仕込水、中央アルプス(霧訪山)伏流水。純米吟醸しずくどり生一本、純米吟醸金紋錦、特別本醸造辰の吟なまざけ、「特別本醸造」辰の吟の感想。
新潟県

越乃寒梅(こしのかんばい)石本酒造株式会社

1907年(明治40年)の創業。杜氏、竹内 伸一(越後杜氏)。仕込水、阿賀野川水系伏流水(軟水)。特醸酒。大吟醸超特撰、純米大吟醸金無垢、純米吟醸無垢、純米吟醸灑(さい)、吟醸特撰、特別本醸造別撰、普通酒白ラベル、普通酒大江山産などの感想。
新潟県

萬寿鏡(ますかがみ)株式会社マスカガミ

1892年(明治25年)の創業。萬寿鏡(ますかがみ)は、万葉集などの和歌に由来し、創業当時の所轄の税務署長が、おめでたい文字を当てて命名。杜氏、田島功三。仕込水、粟ヶ岳伏流水(軟水)。F40などの感想。
静岡県

英君(えいくん)英君酒造株式会社

1881年(明治14年)の創業。酒銘の由来は、創業が日英修好通商条約が結ばれた年という事から「英」の文字を取ったと言う説と、15代将軍徳川慶喜が晩年静岡で過ごされ、慕われていたことから「英でた君主」から名付けられたと言う二通りある。杜氏、粒来保彦。仕込水、桜野沢湧水(軟水)。県知事賞受賞酒、斗びん囲いしずく生、純米大吟醸、斗びん囲い、いろは、紫の英君、紫の英君、備前雄町無濾過生原酒、緑の英君生、緑の英君、チャリ生雫、愛山ノ山廃、山廃 石橋ヲ叩イテ渡ル、ゴクゴク純米14、サンロックの感想。
年度別日本酒ランキング

2010年日本酒ランキング

2010年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-でラベルを紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを、2010年01月01日~2010年12月31日の期間で調べてみました。 675,294セッション...
山口県

獺祭(だっさい)旭酒造株式会社

1948年(昭和23年)の創業。杜氏、西田英隆(取締役製造部長2006年10月~)。仕込水、蔵内井戸水(軟水)。磨き二割三分早田、磨き二割三分遠心分離、磨き二割三分、磨き二割三分発泡にごり酒、等外23、等外、磨き三割九分遠心分離、磨き三割九分、磨き三割九分 槽場汲み、磨き三割九分スパークリング、寒造早槽、遠心分離50、遠心分離50うすにごり本生、50、発泡にごり酒スパークリング50、温め酒の感想。
年度別日本酒ランキング

2011年日本酒ランキング

新年ということで2011年を振り返り、日本酒人気銘柄ランキングの発表です!。由紀の酒-日本酒談義-でラベルを紹介している銘柄のページが、どれだけ参照されたかを、2011年01月01日~2011年12月31日の期間で調べてみました。 842,...
山口県

雁木(がんぎ)八百新酒造株式会社

1891年(明治24年)の創業。雁木(がんぎ)とは、船着場における階段状の構造物のことで、蔵に上流から原料米を運び、雁木(がんぎ)から荷揚げしていたことから。杜氏、小林久茂(兼蔵元)。仕込水、山口県本郷村羅漢山系自然湧水(軟水)。鶺鴒(せきれい)、ゆうなぎ、純米吟醸無濾過生原酒、雁木ノ壱無濾過生原酒などの感想。
新潟県

緑川(みどりかわ)緑川酒造株式会社

1884年(明治17年)の創業。杜氏、目黒幸蔵(越後杜氏)。仕込水、魚沼地区伏流水(軟水)。純米吟醸、吟醸、純米などの感想。
静岡県

磯自慢(いそじまん)磯自慢酒造株式会社

1830年(天保元年)の創業。杜氏、多田信男(南部杜氏)。仕込水、大井川伏流水(軟水)。La Isojiman、28 Nobilmente(ノビルメンテ)、中取り35、Adagio(アダージョ)、ブルーボトル、42 spring breeze、純米大吟醸愛山、大吟醸愛山、エメラルドボトル、水響華、多田信男、青春、純米吟醸、大井川の恵み・薆瞬(かおるとき)、吟醸、特別本醸造山田錦生原酒、特別本醸造特撰山田錦、本醸造しぼりたて生貯蔵、本醸造などの感想。
青森県

陸奥八仙(むつはっせん)八戸酒造株式会社

1775年(安永4年)の創業。銘柄の由来は、中国の故事「酔八仙」からで、飲む人が酒仙の境地で酒を楽しんで頂きたいとの思いが込められています。杜氏、駒井伸介。仕込水、八戸蟹沢(がんじゃ)の清水(中硬水)。大吟醸、華想い40、華想い50無濾過生原酒、ひやおろし、特別純米などの感想。
富山県

羽根屋(はねや)富美菊酒造株式会社

1916年(大正5年)創業。杜氏、羽根敬喜(兼蔵元)。仕込水、日本三霊山立山連峰伏流水(軟水)。大吟醸金沢局優等賞受賞酒、大吟醸、しぼりたて無濾過生原酒、翼、プリズム究極しぼりたて、かすみざけ、煌火(きらび)、ひやおろし、やまぶき、特別純米瓶燗火入などの感想。
岐阜県

無風(むかで)玉泉堂酒造株式会社

杜氏、2001年~後藤高明、安福雅成(~2001年、樋口孝次、越後杜氏)。仕込水、日本名水百選「菊水泉」軟水。純米吟醸山田錦50、純米吟醸瓶囲熟成原酒などの感想。