由紀の酒YouTubeチャンネル、チャンネル登録お願いしますね~

岐阜県

岐阜県の銘柄別日本酒ガイドです。瓶やラベルの画像と共にデータや簡単な感想など。
岐阜県の日本酒

岐阜県の日本酒に関するリンク

岐阜県酒造組合連合会

中部地方

恵那山(えなさん)はざま酒造株式会社

杜氏、岩ケ谷雄之。仕込水、恵那山伏流水(軟水)。概要、1892年(明治25年)に株式会社となる。1601年(慶長6年)に間家(はざま家)が中津川に移り住み、江戸中期に酒造業をはじめていた。蔵の正面に望むことができる霊峰「恵那山」の伏流水を仕込み水とし、その清らかな水のごとく澄んだ酒を目指し、「恵那山」と命名。
岐阜県

一滴千山(いってきせんざん)武内合資会社

杜氏、R2BY~中島行一。仕込水、揖斐川伏流水(軟水)。概要、1744年(延享元年)の創業。銘柄は「一雨潤千山(いちうせんざんをうるおす」、ひとしきりの雨によって、千もの山々が生き生きと潤うに由来する。
岐阜県

鯨波(くじらなみ)恵那醸造株式会社

杜氏、長瀬裕彦(南部杜氏、兼蔵元)。仕込水、裏山(二ツ森山)の湧き水(軟水)。概要、1818年(文政元年)の創業。雄大な中央アルプスを望む標高六百米にある酒蔵から「山の上を流れる雲が大海を泳ぐ鯨に似ていた」と言うことが銘柄の由来。標高600mの夏場でもクーラーがいらないと言う環境で、手造り少量生産をしている。
岐阜県

母情(ぼじょう)平野醸造合資会社

1873年(明治6年)の創業。創業当時の酒名は「甘露」。「母情」は初代を支え、人と社会のために心を尽くした妻・じゅうを、二代目が偲んで命名。杜氏、(南部杜氏)。仕込水、古今伝授の里清水(軟水)以前は長刀(なぎなた)清水。
岐阜県

女城主(おんなじょうしゅ)岩村醸造株式会社

醸造元 岩村醸造株式会社 所在地 岐阜県恵那市岩村町342 杜氏 鈴木正人 仕込水 木曽川水系伏流水(軟水) 概要 女城主(おんなじょうしゅ)の沿革やポリシー  1787年(天明7年)創業と伝えられている。創業時の銘柄は「ゑなのほまれ」。 ...
岐阜県

久寿玉(くすだま)有限会社平瀬酒造店

醸造元 有限会社平瀬酒造店 所在地 岐阜県高山市上一之町82 杜氏 H19BY~田中徹也(社員杜氏) S49BY~H18BY浅井敏夫(越後杜氏) 仕込水 北アルプス伏流水(軟水) 概要 久寿玉(くすだま)の沿革やポリシー  1623年(元和...
岐阜県

花美蔵(はなみくら)白扇酒造株式会社

江戸後期の創業。創業年不明。1899年(明治32年)より加藤醸造店として酒造開始。現在も「みりん」で有名だが、清酒としての銘柄は黒松白扇だった。清酒部門の品質向上を目指し、平成9年に「花美蔵」としている。杜氏、H29BY~服部龍二。仕込水、北アルプス源流、飛騨川伏流水(軟水)。
岐阜県

三千櫻(みちざくら)三千櫻酒造株式会社

醸造元 三千櫻酒造株式会社 所在地 岐阜県中津川市田瀬25 杜氏 H15BY~山田耕司(兼蔵元) ~H14BY萩原忠(能登杜氏) 仕込水 裏山の湧き水(軟水) 概要 三千櫻(みちざくら)の沿革やポリシー  1877年(明治10年)の創業。庄...
岐阜県

長良川(ながらがわ)小町酒造株式会社

1894年(明治27年)の創業。銘柄は各務原市が鵜飼で有名な清流・長良川の中流にあることから。一年通して自然環境音楽が響き渡たり、自然音楽は原材料の一つという位置づけ。杜氏、金武直歩(蔵元杜氏)。仕込水、長良川伏流水(軟水)。
岐阜県

光琳(こうりん)千代菊株式会社

1738年(元文3年)の創業。創業時の銘柄は「薄紅葉」。幕末の動乱期へと向かった時、これからも日本が栄えるよう、永遠の「千代」と日本の象徴の「菊」を合わせ「千代菊」誕生。光琳は十五代目蔵元の坂倉又吉が尾形光琳の作風に惚れこみ、ブランド化したもの。杜氏、片野義人。仕込水、長良川伏流水(軟水)。
岐阜県

三千盛(みちさかり)株式会社三千盛

1772~1781年(安永年間)の創業。銘柄は「金マル尾」「銀マル尾」「炭マル尾」の三種から、「黄金」へと移り変わり、昭和初年に上級酒のみを、「三千盛」としたことから今に至る。甘口全盛の時代でも、辛口でしかも口当りがやわらかく飲み易い酒を目指す。杜氏、中村公二。仕込水、笠原川伏流水(軟水)。
岐阜県

百十郎(ひゃくじゅうろう)株式会社林本店

1920年(大正9年)の創業。地元の歌舞伎役者市川百十郎が1200本桜の木を植樹。百十郎さんが植えた桜がきっかけでたくさんの人が集まるのと同じように、お酒を通したコミュニケーションを提案していきたい。との思いから。杜氏、林里榮子(兼蔵元)。仕込水、長良川伏流水(軟水)。
岐阜県

蓬莱(ほうらい)有限会社渡辺酒造店

1870年(明治3年)の創業。出来上がった酒を愛でる宴で、謡曲を謡いながら珠玉のしずくに酔ったと古い文献に記されていることから、この時謡われた謡曲「鶴亀」の蓬莱を銘柄とした。「蓬莱」は仙人が住むといわれる不老長寿の桃源郷のこと。杜氏、岡田喜栄治(南部杜氏)。仕込水、瀬戸川伏流水(軟水)。
岐阜県

天領(てんりょう)天領酒造株式会社

1680年(延宝8年)の創業。江戸時代は飛騨国が幕府直轄地であったことに由来。高級酒の一部に山田錦も使うが、岐阜県産ひだほまれにこだわり、自家製米で安定した品質を目指している。杜氏、片桐一成。仕込水、霊峰「位山」伏流水(軟水)。
岐阜県

房島屋(ぼうじまや)所酒造合資会社

1868年?(明治初期)頃の創業。現蔵元の所優さんが蔵に戻り、自分が本当に美味しいと思える酒造りをするようになってから、評判となる。それまで揖斐の蔵という銘柄であったが、2000年頃から創業時の屋号「房島屋」として売り出している。杜氏、所優(兼蔵元)。仕込水、揖斐川伏流水(軟水)。
岐阜県

花盛(はなざかり)花盛酒造株式会社

醸造元 花盛酒造株式会社 所在地 岐阜県加茂郡八百津町八百津4091 杜氏 H28BY~可兒英二(兼蔵元) H20BY~H27BY可兒敦子(兼蔵元) ~H19BY風間保男(南部杜氏) H14BY今井俊一 仕込水 木曽川伏流水(軟水) 概要 ...
岐阜県

射美(いび)杉原酒造株式会社

1892年(明治25年)の創業。杜氏、杉原慶樹(兼蔵元)。仕込水、揖斐川伏流水(軟水)。平成25年酒造年度の石高60石で、日本一小さな酒蔵。「原料の生産から 仕込み 嗜みまで とことん地元にこだわった 真の地酒造り」を行っている。
岐阜県

W(ダブリュー)有限会社渡辺酒造店

杜氏、北場広治(南部杜氏)。仕込水、瀬戸川伏流水(軟水)。概要、1870年(明治3年)の創業。主要銘柄は蓬莱(ほうらい)。W(ダブリュー)は2014年リリースで、銘柄の由来は、「日本で一番笑顔あふれる蔵」の「笑い」のW、「渡辺酒造店」のW、「世界(world)に羽ばたく」のWから。
岐阜県

白川郷(しらかわごう)株式会社三輪酒造

醸造元 株式会社三輪酒造 所在地 岐阜県大垣市南切石町1-45-1 杜氏 八重樫正志(南部杜氏) 仕込水 揖斐川伏流水(軟水) 概要 白川郷(しらかわごう)の沿革やポリシー  1837年(天保8年)の創業。銘柄の由来は、昭和49年、三輪酒造...
岐阜県

津島屋(つしまや)御代桜醸造株式会社

1893年(明治26年)の創業。中山道五十一次の宿場町、太田宿に蔵があります。主要銘柄は「御代櫻」、「津島屋」。現六代目・渡辺博栄(わたなべ ひろえ)蔵元は、「再創業」を掲げ酒質の向上に全精力を注いでいる。2012年4月より展開した「津島屋」は創業当時の屋号。創業家が現在の愛知県津島市から岐阜に移り住み、活気溢れる町の団子茶屋からスタートしたのが屋号の由来。人々の触れ合いのある当時を想い、蔵元、酒販店、飲み手の絆を深める原点回帰の酒。
岐阜県

初緑(はつみどり)奥飛騨酒造株式会社

醸造元 奥飛騨酒造株式会社 醸造元所在地 岐阜県下呂市金山町金山1984番地 杜氏 後藤克伸 仕込水 飛騨川水系馬瀬川伏流水(中硬水) 概要 初緑(はつみどり)の沿革やポリシー  1720年(享保5年)創業。主要銘柄は「奥飛騨(おくひだ)」...
岐阜県

小左衛門(こざえもん)中島醸造株式会社

醸造元 中島醸造株式会社 醸造元所在地 岐阜県瑞浪市土岐町7181-1 杜氏 中島脩生 仕込水 屏風山伏流水(軟水) 概要 小左衛門(こざえもん)の沿革やポリシー  1702年(元禄15年)創業。写真の建物は現在の建築法では建てることが出来...
岐阜県

醴泉(れいせん)玉泉堂酒造株式会社

1806年(文化3年)創業。由来は中国唐時代の碑で、九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんのめい)の醴泉、つまり「甘味のある水の泉」から。杜氏、2001年~後藤高明、安福雅成(~2001年、樋口孝次、越後杜氏)。仕込水、日本名水百選「菊水泉」軟水。醴泉正宗、大吟醸蘭奢待、純米吟醸酒無垢(さかむく)、純米吟醸雄山錦、純米吟醸ささにごり、大吟醸原酒斗瓶取り、真咲吟醸、純米大吟醸本生原酒、純米大吟醸原酒、大吟醸秘蔵原酒、吟醸原酒特吟、純米吟醸早春味、純米吟醸、純米酒、本醸造本生原酒、活性にごりなどの感想。
岐阜県

無風(むかで)玉泉堂酒造株式会社

杜氏、2001年~後藤高明、安福雅成(~2001年、樋口孝次、越後杜氏)。仕込水、日本名水百選「菊水泉」軟水。純米吟醸山田錦50、純米吟醸瓶囲熟成原酒などの感想。