由紀の酒YouTubeチャンネル、チャンネル登録お願いしますね~
秋田県

ゆきの美人(ゆきのびじん)秋田醸造株式会社

杜氏、小林忠彦(兼蔵元)。仕込水、太平山麓の湧き水(軟水)。1919年(大正8年)の創業。平成13年よりマンションの一角で四季醸造ができる設備を整え、洗米も麹も仕込みも小さな造りで丁寧に醸す。仕込み水は、醸造に向く水を汲みに行く。生酒以外はすべて、瓶燗火入れ瓶貯蔵。生酒のフレッシュさはもとより、火入れ酒も無理のない醸造計画で在庫を持たない工夫をすることで、フレッシュな早飲み酒を目指す。
秋田県

一白水成(いっぱくすいせい)福禄寿酒造株式会社

1688年(元禄元年)の創業。2006年からスタートした「一白水成」銘柄は、「白」い米と「水」から「成」る「一」番旨い酒が由来となっている。杜氏、一関 仁(山内杜氏)。仕込水、五城目地区伏流水(中硬水)。
秋田県

刈穂(かりほ)秋田清酒株式会社

1865年(元治2年)の創業。銘柄は飛鳥時代の天智天皇(626年-671年)の和歌「秋の田のかりほの庵の苫をあらみ我が衣手は露にぬれつつ」に由来。全量酒槽(さかふね)しぼり。非常に手間がかかるが、造られるすべての酒を槽でしぼる。杜氏、斎藤修。仕込水、奥羽山脈系雄物川井戸水(中硬水)。
秋田県

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)株式会社齋彌酒造店

1902年(明治35年)の創業。雪深い冬に蔵を訪れた作家が、帰りの車中で「雪に埋もれた茅葺き屋根の農家が点在している冬景色」から「雪の茅舎」を酒名にと提案したのが由来。「櫂入れをしない」「濾過をしない」「割り水をしない」の「三無い造り」を特徴とする。美酒の設計は「秋田美酒倶楽部」という酒販店グループの限定発売品。
秋田県

天の戸(あまのと)浅舞酒造株式会社

1917年(大正6年)の創業。銘柄は、「天の戸は静かに明けて神路山 杉の青葉に日影さすみゆ」という古歌にちなみ創業者の柿﨑宗光氏が命名。天照大神の逸話で知られる「天の岩戸」のことで、ラベルなどに勾玉 (まがたま)があしらわれる由縁ともなった。杜氏、森谷康市。仕込水、琵琶沼寒泉、奥羽山脈系伏流水(2.7mg/L軟水)。
秋田県

まんさくの花 日の丸醸造株式会社

1689年(元禄2年)。昭和55年にNHKの連続テレビ小説「まんさくの花」と言うドラマが、秋田県横手市をロケ地として放映されたことがきっかけで、先代蔵元が好きだった「まんさくの花」をブランドとして立ち上げた。万作の花は、当地では3月頃に「先んず咲く花」として、春の到来を告げるのだそうです。杜氏、高橋良治(山内杜氏)。仕込水、奥羽山脈伏流井戸水(軟水)。
秋田県

天壽(てんじゅ)天寿酒造株式会社

1874年(明治7年)。銘柄は、百歳まで幸せに生きることの意味で、ラベルの文字は中国山東省の泰山の磨崖に刻まれた金剛経から写したもの。顧客への長寿の願いが込められている。杜氏、H23BY~一関陽介。仕込水、鳥海山伏流水。
秋田県

新政(あらまさ)新政酒造株式会社

1852年(嘉永五年)初代佐藤卯兵衛氏が創業。新政(あらまさ)の由来は西郷隆盛が唱えた「新政厚徳(しんせいこうとく)厚い徳をもって、新たな政を行うべし」から。No.6、X-type、S-type Essence、S-type。Colors、ヴィリジアン、ラピスラズリ。やまユ、亜麻猫(アマネコ)、天蛙(アマガエル)などの感想。