岩手県の銘柄別日本酒ガイドです。瓶やラベルの画像と共にデータや簡単な感想など。
月の輪(つきのわ)有限会社月の輪酒造店
1886年(明治19年)創業。銘柄の由来は、蔵のある紫波町の円形の池に、陸奥守鎮守府将軍藤原秀衡が太陽と三日月を模った島を作ったのが今に残されており、これを「月の輪形」と呼んだことから。杜氏、横澤裕子(兼蔵元)。仕込水、北上川水系地下水。
あさ開(あさびらき)株式会社あさ開
1871年(明治4年)創業。銘柄「あさ開」の由来は、万葉集に収められた和歌に因んだもので、船が早朝に漕ぎ出す歌の枕詞。侍から商人としての再出発と、明治という新しい時代の幕開けにかけて、「あさ開」の名をつけた。杜氏、藤尾正彦。仕込水、大慈清水(平成の名水百選)。
あづまみね 合名会社吾妻嶺酒造店
1781年(天明元年)創業。創業当時は志和酒造店。銘柄は、奥羽山系東根(あずまね)山の近くに蔵があることに由来。岩手県最古の酒蔵。南部流酒づくりの本流を受け継ぎ、“岩手らしいお酒”を目指す。杜氏、小田中公。仕込水、東根山の伏流水(軟水)。
南部美人(なんぶびじん)株式会社南部美人
醸造元 株式会社南部美人 醸造元所在地 岩手県二戸市福岡上町13 杜氏 松森淳次(南部杜氏) 仕込水 折爪馬仙峡伏流水(中硬水) 県立自然公園折爪馬仙峡からの伏流水が蔵の中の5mくらいの浅井戸から沸き出でおり、ふんだんに使用することができて...
AKABU(あかぶ)赤武酒造株式会社
1896年(明治29年)創業。東日本大震災で、上閉伊郡大槌町にあった蔵は壊滅状態に。その後、多くのファンや支援者に支えられ、平成25年から盛岡で赤武酒造復活蔵として再開。Akabuは2014年からの銘柄で「美味しくないお酒は絶対に出さない」がコンセプト。杜氏、古館龍之介(兼蔵元)。仕込水、北上川伏流水(軟水)。