新潟県の銘柄別日本酒ガイドです。瓶やラベルの画像と共にデータや簡単な感想など。
亀の翁(かめのお)久須美酒造株式会社
醸造元 久須美酒造株式会社 所在地 新潟県長岡市小島谷1537-2 杜氏 星清次郎(越後杜氏) 仕込水 裏山の湧き水(軟水) 概要 亀の翁(かめのお)の沿革やポリシー 1833年(天保4年)の創業。主要銘柄は清泉(きよいずみ) 亀ノ尾に...
越乃雪月花(こしのせつげつか)妙高酒造株式会社
杜氏、平田正行(越後杜氏)。仕込水、妙高山系伏流水(軟水)。1815年(文化12年)創業。主要銘柄は「妙高山」、「越後おやじ」。「越乃雪月花」は生酒を除き、全量瓶燗湯煎火入れ、冷蔵瓶貯蔵。
八海山(はっかいさん)八海醸造株式会社
1922年(大正11年)の創業。普段のお酒の品質を少しでも高め、日本酒のスタンダードを高める。すべての普通酒を吟醸づくりにする、すべての吟醸酒は大吟醸の品質を目指す。大吟醸は毎年毎年、限りない最高品質を目指す。杜氏、南雲重光(製造部長)。仕込水、八海山系伏流水(軟水)。
鶴齢(かくれい)青木酒造株式会社
1717年(享保2年)の創業。現蔵元の先祖に当たる随筆家の鈴木牧之が「鶴齢」と命名したと伝えられる。「和合」の精神で、酒米本来の旨みを残した「淡麗旨口」の酒造りを目指している。杜氏、今井隆博。仕込水、巻機山伏流水(軟水)。
上善如水(じょうぜんみずのごとし)白瀧酒造株式会社
醸造元 白瀧酒造株式会社 所在地 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地 杜氏 山口真吾 仕込水 谷川岳系伏流水(中軟水) 概要 上善如水(じょうぜんみずのごとし)の沿革やポリシー 1855年(安政2年)の創業。湊屋藤助により始められる...
至(いたる)逸見酒造株式会社
醸造元 逸見酒造株式会社 醸造元所在地 新潟県佐渡市長石84-甲 杜氏 逸見明正(兼蔵元) 仕込水 国府川系伏流水(中硬水) 概要 至(いたる)の沿革やポリシー 1872年(明治5年)創業。主要銘柄は真稜(しんりょう)。銘柄は、順徳上皇真...
高千代(たかちよ)高千代酒造株式会社
醸造元 高千代酒造株式会社 醸造元所在地 新潟県南魚沼市長崎328-1 杜氏 阿部茂夫(越後杜氏) 仕込水 円水、硬度22mg/l(軟水) 概要 高千代(たかちよ)の沿革やポリシー 1868年(明治元年)創業。米へのこだわりとして、「一本...
洗心(せんしん)朝日酒造株式会社
1830年(天保元年)創業。洗心は開発当初は久保田の萬寿を超える最高峰として、久保田(くぼた)「純米大吟醸」白寿(はくじゅ)として発売予定だったとか。一年を超える熟成期間を設け、その味わいにはまさに心を洗われる。杜氏、木曽健太郎 郷正博。仕込水、宝水(軟水)。
久保田(くぼた)朝日酒造株式会社
1830年(天保元年)創業。銘柄は創業時の屋号で昭和60年に誕生。杜氏、木曽健太郎 郷正博。仕込水、宝水(軟水)。萬寿、翠寿生酒、碧寿山廃、紅寿、生原酒、千寿、百寿などの感想。
鄙願(ひがん)大洋酒造株式会社
新潟の酒屋さん、「酒・ほしの」の星野稔さんと造り手の酒匠・平田大六さんが「一生に一度でも、心底うまいなぁと、しみじみ実感できる酒を飲んでみたい…」と言う悲願から二十年がかりで作り上げたプライベートブランド。鄙願(ひがん)というお酒は季節限定で、春、鄙願、時分の花。夏、鄙願、打ち水。秋、鄙願、程々。冬、鄙願とサブタイトルがつく。
越乃寒梅(こしのかんばい)石本酒造株式会社
1907年(明治40年)の創業。杜氏、竹内 伸一(越後杜氏)。仕込水、阿賀野川水系伏流水(軟水)。特醸酒。大吟醸超特撰、純米大吟醸金無垢、純米吟醸無垢、純米吟醸灑(さい)、吟醸特撰、特別本醸造別撰、普通酒白ラベル、普通酒大江山産などの感想。
萬寿鏡(ますかがみ)株式会社マスカガミ
1892年(明治25年)の創業。萬寿鏡(ますかがみ)は、万葉集などの和歌に由来し、創業当時の所轄の税務署長が、おめでたい文字を当てて命名。杜氏、田島功三。仕込水、粟ヶ岳伏流水(軟水)。F40などの感想。
緑川(みどりかわ)緑川酒造株式会社
1884年(明治17年)の創業。杜氏、目黒幸蔵(越後杜氏)。仕込水、魚沼地区伏流水(軟水)。純米吟醸、吟醸、純米などの感想。
あべ 阿部酒造株式会社
1804年創業。代々内杜氏で当主が杜氏と経営を行っており、親から子に直接酒造りの方法をそのまま引き継いでいる。杜氏、阿部庄一(兼蔵元)。仕込水、米山山系伏流水(軟水)。吟醸 夏の吟などの感想。